↓うさぎに関するお手伝い(シッター)お気軽にご相談ください
https://usako.co.jp/free/usakohouse ∞———————-∞
↓健康相談、体調相談、これって病院へ行った方がいいの?オススメの用品は?などは有料窓口よりご連絡ください
https://usako.co.jp/free/info ∞———————-∞
↓頑張れ!うさこんち!ご支援よろしく窓口 https://usako.co.jp/free/support

うさこんち「ラビーメイド」とは、うさこ母がメイドさん=お手伝いをする、というものです。うさちゃんのお世話のお手伝いです。シッター、お留守番のお世話から、高齢うさちゃんの介護や、お尻洗い、通院介添などなどなんでも。
うさこ母、この「ラビーメイドとはなんぞや?」と、皆さんに分かりやすくビジュアルイメージが湧くように、メイドさんのカッコをして画像を撮ろうかとも思ったのですが、それをうさこ母がやるには、ちょっとあまりにアカンイメージしか湧かなかったので、やめました(´∀`=)。この記事から、知って頂けたら。
今回、夢羽(むう)ちゃん(女の子、2歳)のオーナー様からご依頼を頂きましたので、ラビーメイド「お留守番」とは、どんな流れでどんな内容かをご紹介いたします。
1.予約希望書をうさこ母へ送る
ラビーメイドを頼みたい方は、うさこ母へ「申し込み書を送って」と、LINEかメールで請求してください。希望日や、来て欲しい場所、どんな内容のお手伝いをして欲しいか、うさちゃんに対して注意することなど、なるべく詳しく記入して、うさこ母へ返送してください。
2.お見積金額が届く
お客様が書かれた予約希望書に沿ってお見積金額をお知らせします。代金をお支払いください。(銀行振込、クレジットカード可)
3.事前お打ち合わせと、カギのお預かり

はじめましてのうさちゃんには、この過程がとても大事です!うさちゃんはちゃんと、人を見分けています。自分のテリトリーに(うさこ母が)入ってくるわけですから、きちんと顔見知りになっておかなければなりません。
当日使う、用具の場所など確認します。給水器などを洗う場合がありますので、水場の確認もさせて頂きます。
カギをお預かりします。オートロックなどの方法の確認もさせて頂きます。


4.当日。
ご希望の時間帯に、お伺いします。お打ち合わせさせて頂いた内容のお世話をいたします。

夢羽ちゃんは、お掃除やフード、牧草追加のほかに、「生野菜を毎日与える」を希望されていましたので、朝イチで直売所に新鮮な野菜を買いに行き、それを持って伺いました。ペレットフードは自動給餌器で与えられても、生野菜は毎日新鮮なものを与えたいですよね。お留守のあいだ、新鮮野菜の買い出しもいたします。
うさこ母は、お聞きしたお好みに合ったチョイスで生野菜をお持ちすることができます。時に、うさこんち菜園のものや、野菜やハーブなどもお持ちすることができます。

この器いっぱいの生野菜を食べているそう。
今日のメニューは、にんじん葉、セロリ、
スティックセニョール、ラディッシュの葉。
先日、打ち合わせの時、
初対面のうさこ母と会っていたので、
実際の訪問時には、甘えてきてくれて、
寂しくないよ!大丈夫だよ。と
伝えることができました。
5.ペットカメラやスマート家電のおすすめ
できるだけ、お留守番カメラや、外出先から操作できるスマート家電を取り付けて頂くよう、おすすめしています。私が訪問を終えた後も、カメラで見て、万が一心配のことがあれば、うさこ母が駆けつけることが出来るからです。
6.退出時
ドアの鍵を確実に閉めたかを、動画に撮ってお送りします。
7.ご報告
お世話中や、お世話後に、その日の報告をLINEかメールで差しあげます。画像や、動画盛りだくさんです♪
訪問シッターは、1日~1週間くらいの、比較的短期のご利用のご希望が多いです。高齢や、病気などで動けないうさちゃんや、環境が変わることを嫌ううさちゃん、また、常にサークル放し飼いをされているうさちゃんに、いつもの環境を維持しつつできる在宅お世話(シッター)は、オススメです。
8.カギのお返し
お預かりしたカギは責任持って、厳重に管理しています。また、責任者石毛(うさこ母)以外は取り扱いません。お約束の日時にお返しさせて頂き、確認のサインをいただきます。
お客様が安心してお出かけでき、無事にご帰宅され、元気なうさちゃんとまた今まで通りの生活にスムーズに戻ることができますよう、お手伝いさせて頂きます。

すっかり仲良くなった、夢羽ちゃん。
ラビーメイドを検討してみようかな?ホームページへ↓↓↓
https://usako.co.jp/free/usakohouse

コメント
感想:今回ラビ―メイドを利用した夢羽(むう)の母です。2泊3日の旅行目的で利用し、とてもよかったです。むうはいつも通りの環境でのびのび過ごすことができました。また、いつもとはちょっと違う生野菜を味わったり、家族以外の人が遊びに来てくれたりと、楽しいイベントになっていたようです。私も旅行から戻ったあと、スペースのレイアウトやペットシーツの使い方、牧草や水の与え方等について、プロの技を学ぶことができ、とても参考になりました。
料金について:これまで動物病院のペットホテルに預けてきたのですが、今回のラビ―メイドの生野菜サービス付きの料金は非常にリーズナブルだったと思います。また、こちらがペットホテルまで移動しなくてよいため、時間的にも体力的にも負担感がまったくなく、本当に助かりました。
利用する飼い主の心得:石毛さんも書いておられましたが、スマート家電や見守りカメラは、長時間家をあける飼い主にとって必需品だと思います。とくに室温の管理は「飼い主責任」で行わなければなりません。わが家は、これまでもエアコンをスマホで管理していましたが、今回、石毛さんに勧められて見守りカメラを取り付けました。最新式のものは2万円弱ですが、多機能でとても便利です。会社に行っているときも、ちょこちょこのぞいています。
むうママさん、ラビーメイドご利用とコメントをありがとうございました。今後ご利用になる方の参考になる感想、大変ありがたく思います。また、私も、ホテルとは違った立場で、うさちゃんがどう感じるかを学ぶことができました。今後も、うさちゃんとオーナーさまにとって、より良い改善を加えていきたいと思います。またのご利用、お待ちしております。