↓うさぎに関するお手伝い(シッター)お気軽にご相談ください
https://usako.co.jp/free/usakohouse ∞———————-∞
↓健康相談、体調相談、これって病院へ行った方がいいの?オススメの用品は?などは有料窓口よりご連絡ください
https://usako.co.jp/free/info ∞———————-∞
↓頑張れ!うさこんち!ご支援よろしく窓口 https://usako.co.jp/free/support

3月3日、今日はひな祭り🌸そしてみみの日。みみの日といえば、うさぎの日です。
うさこんちは、うさぎの日にオープンしました!なんと、まる12年、なんとか営業してこれました。そしてこれから、13年目に入ります。
ほんとうに、オープン当初は、こんな未来(12年も続くなんて)を想像できなかった!9ヶ月前に前職を辞め、3ヶ月前に法人登記し、1ヶ月前に動物取扱者登録したという、バタバタのオープン。でも、確か当時の3月3日は、ご利用者様は誰もいなくて、しめじとふたりの、のんびりオープンでした。
私はそれまで、ガラス作家をやっていたので(辞めたのは本業のお勤め)、出展していたうさフェスで配ったチラシが功を奏し、それを頼りに「うさこんち」に、問い合わせを下さる方が多くいました。
そうやって少しずつ知ってくださる方が増え、クチコミ、クチコミで広がって、ああほんとに、何度も言いますが、12年もやってこれるとは。
ひとえに、良きお客様との出会いがあったからです。インターネットでうさこんちを見つけ、お問い合わせをくださり、最初は会ったこともない私に大切なうさちゃんをお預けくださった、そんな心温かくチャレンジャーなお客様との出会いが、ここまでうさこんちを大きくしてくれました。

チューリップの花束を送ってくださる方がいて、
とても嬉しく心強かったです🌷
それで、ちょっと報告というか、宣言なのですが。
「うさこんち」は、ホテル業だけを指すのではありません。老うさホーム、うさこんち、は、今後もあり続けますが、
うさちゃんをこちらへお預かりすることを、今年(2023年)いっぱい、とさせて頂きたいのです。(年末年始にかかってOKです。)(現在長期でお預かりしているうさちゃんは、引き続きお預かりいたします)
ご旅行のご予定などを立てられ、ご迷惑にならないように、2023年いっぱい、時間をとってあります。
その後は、シッター(ラビーメイド)をご利用いただくか、ごひいきのうさぎホテルを、ぜひ見つけてください。
そうする理由は、たくさんあるのですが、
まず、やはり、命をお預かりすることの、重大さ。私が倒れてしまったら、大切なうさちゃんを守れないことや、多方面へ迷惑をかけてしまう現状などを考え合わせ、そう決めました。
私も、本音は、やれるものならこのまま続けたいのですが、やはり、ずっと、いろいろ、あれこれ考えた結果なので、この先、現状のまま変わらなければ、そうするつもりであることをどうか、ご了解ください。
現状のまま…というのは、万が一、何か、天変地異的な良変が起きない限り、です。天変地異的な良変とは、お隣に獣医さんが越してきて協力してくださることになった!とか、昨年クラウドファンディングで募集した「分室」を作ることになった!!とか、そういうものです(普通ないだろね…)
うさこんちは、株式会社アトリエうさこの、業務のひとつです。法人を設立する時には「定款(ていかん)」というものを作成するのですが、定款にはその会社の事業内容を、予想しうる全て書いておくことが望ましく、株式会社アトリエうさこは、ペットホテル業のほか、うさぎの介護用品の開発販売、とか、アクセサリーの制作販売、とか、イラスト、デザイン、とか、インターネットに関わる業務全て、と、とにかく思いつくもの全て書いてあるので、今後もいろんなことがやれますよ。
これからも、大好きなうさちゃんとは、関わり続けますし、
あまり心配しないで、でも、ホテルが便利だった方には申し訳無いけれど、どうかご理解いただけたら、と思います。
ほんとうに、12年以上も、つつがなく運営できたことを、心より感謝申し上げます。
【お願い】
・チケットをお持ちの方は、お早めにお使いください。ラビーメイドには金額そのままお使い頂けます。
・本年中(ホテル営業中)も、少人数卯制は変わりません。カレンダーをごらんになり、お早めにご予約ください。
・現在も、ラビーメイド(シッター)のご利用をオススメしていますが、ホテルとシッターが混在している状況です。本年末をもって、ホテルのご希望は受け付けしなくなる予定です。
コメント